FEBEDLEはオーディオブックと電子書籍の新刊・セールのまとめサイトです。

FEBEDLE(フィビドル)は
オーディオブック【FeBe!/Audible】と電子書籍【kindle/kobo】の新刊・セール情報をまとめたサイトです。
ビジネス書のデジタル版紹介に特化してます。
コミック・ラノベ系は弱いです。

Twitterでも配信しています。

主なコンテンツは以下の通りです。

FEBEDLEの使い方

サイト上部メニュー

  • 新刊:【毎日更新】その日に配信されたKindle本とオーディオブック【FeBe!/Audible】をお知らせ
  • セール速報:kindle/kobo/FeBe!のセール速報
  • まとめ:著者を深掘りするまとめや、特集ページ

セール情報のまとめ
FeBe!やKindle、楽天koboのセール情報を毎朝更新しています。
[clink url=”http://febedle.com/salefebekindlekobo/”]


Twitter

更新はTwitterでつぶやいているのでフォローしていただけると嬉しいです。

Twitter:@febedle

特に日替わりセール(FeBe!の800円セールや半額セールは特に)系はブログ記事になるまえにツイートしています。
他にも期間限定セールから注目の書籍やオーディオブックをピックアップしてツイートします。


 

スマホで効率よくオーディオブックを聞く方法

アプリを利用することで効率よくオーディオブックを聞くことができます。
iPhoneの方、androidの方のオススメアプリをまとめたので良ければご覧ください。

[clink url=”http://febedle.com/febeiosapp/”] [clink url=”http://febedle.com/android/”] [clink url=”http://febedle.com/sabp/”]

電子書籍をスマホで読むアプリ

電子書籍のアプリをまとめたのでよければご利用ください。

[clink url=”http://febedle.com/ebookapp/”]

日本人の読書量

ところで、日本人の一ヶ月の読書量をご存じですか?

文化庁の統計

「国語に関する世論調査」平成25年
によると

■16歳上の男女の一ヶ月の読書量
「読まない」47.5%
「1,2冊」34.5%
「3,4冊」10.9%
「5,6冊」3.4%
「7冊以上」3.6%となっています。

なんと半分が読まない

週に一冊読めば上位10%
週に2冊読めば上位3.6%
に入ることになります。

オーディオブックと電子書籍を利用するスマホ読書ならばあっという間に読書量を稼げてしまいます。


スマホ読書のデメリット

スマホ読書とは
オーディオブックと電子書籍を利用した
紙を用いない読書スタイルです。

良いことばかりではありません。
デメリットもあります。

1.本を読んでいる知的な姿を外に向けて見せる事ができない
電車やカフェなどでビジネス書や英字新聞を読んでいる姿は知的です。
スマホ読書だとスマホゲームしているのか
ラインしているのか
端から見てわかりません。

これはデメリットかもしれません。
が、逆に私みたいに

「コッソリ勉強したい」

「ブックカバーは必ず外すか、無地のものをつけたいんだ!」

という方にはメリットです。

「同僚がツムツムで300万点とってる間にこっそり差をつけたい」
という人にも。

スマホ読書のメリット

メリットは大変多いです。

・スマホ1つで世界を旅できる
旅先で堪能するオーディオブックや電子書籍もまた違った味わいがあります。
記憶にも残りやすいです。


他にも旅とスマホ読書は相性が抜群です。
旅先で出会った異国の仲間に日本のマンガを紹介したり
旅のテンションがあがる本をたくさんもっていったり
キャンプで朝のコーヒーと共に本を読んだり
飛行機の中でも機内持ち込みの袋の場所を取ること無く本を持ち込めます。
ガイド本や旅の指さし会話帳をKindleに入れておけば現地で助かることもあるでしょう
とくにタイ語やシンハラ語なんてマニアックでスマホでなかなか対応できません。
全く荷物にならないので好きなだけ持っていけます。

・安い
図書館に比べれば高いですが。

紙の本はなぜ割引セールがないのか?といえば
再販制度の規制によるものです。

(参考)書籍・雑誌の「再販制度」(定価販売制度)とは?【日本書籍出版協会】

対して、電子書籍やオーディオブックのデータ商品
コレでもかというくらい安くなっているのを見ます。
毎日セール情報見ているとよくわかります。

しかも、安くても正規品です。堂々と正規品を安く買えるのです。
逆に紙の本で安く買うため、古本を購入しても著者には一銭も入らない

ただし、電子書籍に関しては所有権ではなく使用権であるということは注意が必要です。
沢山買いためた本が明日から読めなくなりました
ではシャレになりません。
自衛手段は将来残るであろう会社の電子書籍を買うか
本当に気に入った本は紙の本を購入することでしょう。
さらに、紙の本を自炊しておけばデータとしても所有して残せます。

・オーディオブックなら運転しながら読書量を増やせる
運転中 テレビやFMをやめてオーディオブックにするだけで
読書量が増えます
その他にも
トレーニング・ジョギング・家事・通勤電車 など
ながら聞きで読書量アップできます。

・風呂に入りながら読書できる
紙の本は水に弱い
風呂で寝落ちしたことありませんか?

オーディオブックであれば防水の良いコードレスイヤホンがあります。
koboであれば防水端末があります
スマホであればジップロックを2重にすればなんとかいけます。

・ミニマリスト
・出典の参照や管理が簡単
・古典は無料で購入できるものが多い
・電子書籍なら洋書が手に入りやすい

ドラゴンボールや幽遊白書の英語版で英語のリーディング勉強の一歩にも
[clink url=”http://febedle.com/mangareading/”]

など

KindleUnlimitedも思った以上に配信タイトルが素晴らしい
[clink url=”http://febedle.com/kindleunlimitedtraderbook/”]

ほかにもオススメをまた紹介します。
Audibleも毎日確認していると掘り出し物以外にあります。
FeBe!は安定して良書オーディオブック量産されています。

スマホで読書を堪能できる良い時代になりました。


裏技系コンテンツ

電子書籍やオーディオブックを利用するなら
知っていると便利な事

[clink url=”http://febedle.com/kindleh/”] [clink url=”http://febedle.com/kindleh2/”]

プライバシーポリシー

クッキーについて

当サイトではサイト品質向上・運営のためにアクセス解析やamazonアソシエイト等のサービスを利用しています。

その為当サイトでは一部、クッキーを使用しています。

クッキーを通じた情報の収集については特定の個人やメールアドレスなどを特定するものは含みません。

クッキーの利用を望まない方はご自身の責任において機能を停止することができます。

Amazonアソシエイト

当サイトはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。