pickup

Arrow
Arrow
ArrowArrow

家族のお金が増えるのは、どっち!?(オーディオブック版)【著者:菅井敏之】FeBe!

菅井敏之さんとは?こんな人

家族のお金が増えるのは、どっち!?の書影

【オーディオブック版】家族のお金が増えるのは、どっち!?

【著者】菅井敏之
【再生時間】3時間41分
【ナレーター】辻原智也
【出版社】アスコム
【価格】1,404円
【Amazon評価】
 星4(18件)
レビューを見る

【内容】

40万部突破のベストセラー『お金が貯まるのは、どっち!?』待望の続編を音声化!
元メガバンク支店長・菅井敏之が、お金が貯まる親子、夫婦の法則を紹介します。

親の資産は知っておくべき?親は子に資産を教えるべき?
夫婦でお金をきちんと貯めるにはどうすればいい?

そんな質問にズバリ答えてくれる、家族のお金の不安が一気になくなる一冊です。

「家族がいるとお金がかかる」とよく言われます。
しかし、これはあくまで常識にとらわれた考え方です。
本作品では、「家族がいるからこそ、お金が増やせる」ということを皆さんにお伝えします。

多くの方がお金のことを考える時に「家族の存在」をイメージしています。
「自分のお金を増やしたい」というだけでなく、
夫婦の老後の暮らしのため、子どもの将来のためにお金を増やしたいと考えています。

その家族を豊かにするために、あなたがすべきことはどんなことでしょうか?
家族の中であなたには「役割」があります。
「親」としての役割、「子供」としての役割、「夫」または「妻」としての役割。

本作品では、それぞれの役割に応じた、お金の「増やし方」「守り方」を知ることができます。

親と子、夫と妻が、お互いのことを何も共有しないで行動していてもお金は増えません。
良かれと思って準備したお金や使ったお金が、かえって裏目に出てしまうことだってあるのです。

あなたもお金に好かれる「親子」と「夫婦」の法則を学んで、
家族がみんな幸せになるために、お金を増やしてみませんか?

【目次】

プロローグ
Part1 お金を増やす「親」は、どっち?
Part2 お金を増やす「子ども」は、どっち?
Part3 お金を増やす「夫婦」は、どっち?
エピローグ

FeBe!で買う

菅井敏之オーディオブック特集

FeBe!から配信のオーディオブック

FeBe!から今作を含めて

・お金が貯まるのは、どっち!?
・家族のお金が増えるのは、どっち!?

お金が貯まるのは、どっち!?の書影

家族のお金が増えるのは、どっち!?の書影

の2冊がオーディオブックで配信されています。

この2冊をまとめ買いセットで購入すると
10%割引になります。

メガバンクの元支店長が教える堅実な資産形成セットの書影
2,808円2500円

オーディブル【Audible】での配信は?

現在ありません。


Kindleで配信されている電子書籍

オーディオブックではありませんが
電子書籍であれば 読み上げ機能を利用して
簡易的なオーディオブックとしても利用できます。

スマホの読み上げ機能がオーディオブックとして使い物になるのか検証してみた【Android talkback・iPhoneスピーチ】

2017.06.08
一生お金に困らない人生をつくる 信頼残高の増やし方 の書影
年収300万円でもお金の心配がなくなるたった1つの方法の書影
読むだけでお金の増やし方が身につく 京都かけだし信金マンの事件簿の書影
家族のお金が増えるのは、どっち!? の書影
金の卵を産むニワトリを持ちなさいの書影
お金が貯まるのは、どっち!?の書影
  • お金が貯まるのは、どっち!?
  • 金の卵を産むニワトリを持ちなさい
  • 家族のお金が増えるのは、どっち!?
  • 読むだけでお金の増やし方が身につく 京都かけだし信金マンの事件簿
  • 年収300万円でもお金の心配がなくなるたった1つの方法
  • 一生お金に困らない人生をつくる 信頼残高の増やし方

お金の不安がなくなるオーディオブック

お金の不安が消えるノート~60日でお金が貯まる1日1分の習慣~の書影
お金の不安が消えるノート~60日でお金が貯まる1日1分の習慣~
田口智隆

お金の不安が消える本の書影
お金の不安が消える本
さとうやすゆき

一生お金に困らない生き方の書影
一生お金に困らない生き方
心屋仁之助

上記3作と
菅井敏之さんの前作オーディオブック

『お金が貯まるのは、どっち!?』

をまとめ買いすると
10%OFF割引になります。

お金の不安がなくなるオーディオブックセットの書影
5,616円5,000円

1 個のコメント

  • 速読向き。流し聞きOK。 相続や夫婦間のお金の管理、子供のお金教育など。 信金の信頼残高積み上げに家族連結。 子供の口座信金に作ろうか。 ピアニストかレジの人→目に見えないお金の流れを教える。話の展開が無茶だと思ったけど本書で一番参考になった。 面倒見てくれる家族への特別受益で都度継承して「相続の時に考慮してはならない」とする手は目からウロコの人多いのでは。毎月分配投信の罠。投資額は100-年齢%→30歳なら70%とか1つの基準に。借り換えの基準は信金に打診後、千万、十年、1%以上も参考にしたい。
    https://bookmeter.com/books/9688718

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)